こんにちは、ベトナム株投資アドバイザーのベトテク太郎です。
正直言って、今週の相場は凄かった。
ハノイのオフィスでモニターを見ていて、VN-Indexが1,747.5ポイントまで駆け上がっていくのを目の当たりにしました。週間で100ポイント超の上昇。これ、ベトナム株に投資してる人なら分かると思うんですが、かなりのペースです。
市場格上げ期待が相場を押し上げ
今回の上昇、偶然じゃないんです。
背景にあるのは、ベトナム株式市場の格上げ観測。実は、ベトナム市場は長年「フロンティア市場」という位置づけでした。これが「エマージング市場(新興市場)」に格上げされる可能性が高まっているんです。
「格上げって、そんなに重要なの?」
って思う方もいるかもしれません。実はこれ、めちゃくちゃ重要です。
格上げされると、世界中の機関投資家が「ベトナム株を買える」ようになる。というか、インデックスに組み込まれるので「買わざるを得ない」状況になります。莫大な資金流入が期待できるわけです。
VinGroup関連株が相場を牽引今週の相場を動かした中心銘柄が、まさにこの「VICとVHM」でした。
VICは192,000VND、VHMは123,000VNDまで上昇し、ともにストップ高。しかも、これ両方とも「過去最高値」なんです。
ハノイの街を歩いていると、ビンホームズの看板やビンマートの店舗、そしてビンファストのEV車が走ってる光景が日常化してます。で、その「Vin帝国」の株価が史上最高値を更新し続けてるわけですよ。
正直、感慨深いです。
外国人投資家は売り越し、でも…
ちょっと気になるのが、外国人投資家の動向。
今週も約460億VNDの売り越し。前週ほどの勢いはないものの、依然として売り越し基調は変わっていません。
「外国人が売ってるのに上がるの?」
って思いますよね。実はこれ、ベトナム株の面白いところなんです。
外国人投資家が売っているのは事実。でも、HPG(ホアファット)、VHM、VIC、FPTといった主要銘柄では買い越しに転じているんです。つまり、売ってる銘柄と買ってる銘柄が分かれている。選別が始まってるということです。
国内投資家の買いの勢いが、外国人の売りを完全に吸収してる状態。これ、格上げ期待がいかに強いかを物語ってます。
1,780ポイントが次の関門VPBankSのアナリストは、1,720-1,725ポイントを突破すれば、次は「1,750-1,780ポイント」が目標になると分析しています。
今週、VN-Indexは1,747.5ポイントで引けました。つまり、もう1,750ポイント目前。次の関門1,780ポイントまで、残り約30ポイントです。
テクニカル的には、1,700ポイントがサポートラインになってきました。仮に調整が入っても、このあたりで止まる可能性が高い。そして、押し目があれば「買い増しのチャンス」と見る投資家も多いはず。
ハノイで感じるベトナム株の熱気
ここ数日、ハノイ市内の証券会社の支店前を通ると、モニターを見つめる個人投資家の姿が目立ちます。
コーヒーを片手に、スマホで株価をチェックする若者たち。ベトナムの個人投資家、本当に増えてます。特に20代、30代の若い世代。格上げ観測が広まってから、証券口座の開設数も急増しているそうです。
「格上げされたら、どれくらい上がるんですか?」
ハノイの友人にそう聞かれることも増えました。
正直なところ、誰にも正確な答えは分かりません。ただ、過去のデータを見ると、新興国市場に格上げされた国の株式市場は、平均して格上げ後1年間で20-30%上昇するケースが多いです。
もちろん、これはあくまで過去のデータ。ベトナムがどうなるかは分かりません。でも、少なくとも「期待」で買われる相場は、もうしばらく続きそうです。
今週の取引高は30兆VND超を4回記録
もう一つ注目すべき数字が、出来高(取引高)。
今週は4営業日のうち、4日間すべてで取引高が30,000億VND(約3.3兆円)を超えました。これ、かなりの高水準です。
「観望していた投資家が戻ってきた」
これが、今の市場の状況を一言で表してます。
9月まで、ベトナム株はずっと1,650ポイント前後でウロウロしてました。格上げの話は出てたけど、「本当にあるのか?」って半信半疑の人も多かった。だから、様子見してた投資家が多かったんです。
でも、今週の急騰で「やっぱり格上げは来る」って確信に変わった。だから、出来高が急増してるわけです。
これからどうなる? 3つのシナリオ
じゃあ、ここから先、ベトナム株はどうなるのか。
僕が考えるシナリオは3つ。
シナリオ1: 格上げ発表までさらに上昇(確率40%)
格上げの正式発表は、おそらく11月か12月。それまで「期待」で買われ続け、VN-Indexは1,800-1,850ポイントまで上昇する可能性があります。
シナリオ2: 一旦調整が入る(確率35%)
急騰しすぎたので、いったん利確売りが出て、1,650-1,700ポイントまで調整。その後、再度上昇トレンドに復帰。
シナリオ3: 格上げ見送りでショック安(確率25%)
万が一、格上げが見送られた場合、1,500ポイント台まで急落する可能性も。ただし、これは最悪のシナリオ。
個人的には、シナリオ1か2が現実的だと思ってます。格上げは「あるかないか」ではなく、「いつあるか」という段階に入ってる。
僕の投資戦略: 押し目があれば買い増し
じゃあ、僕はこれからどうするのか。
答えは「押し目があれば買い増し」です。
具体的には、VN-Indexが1,680-1,700ポイントまで調整したら、HPG(ホアファット)かFPT(FPT情報通信)を買い増す予定。VICとVHMは、すでに十分な保有量があるので、今は静観です。
もし格上げが正式発表されたら? その時はもう手遅れかもしれません。でも、僕はすでにポジションを持ってるので、安心して見ていられます。
「後から乗ると高値掴みになる」
投資の世界では、よくある失敗パターン。でも逆に言えば、「早く仕込んだ人が勝つ」ということでもあります。
まとめ: ベトナム株、今が勝負の時
今週のベトナム株市場、本当に凄かった。
週間で100ポイント超上昇、VN-Index史上最高値更新、VICとVHMがストップ高で過去最高値。格上げ期待で市場全体が盛り上がってます。
ハノイの街でも、投資の話題が増えてきました。若い世代も、どんどん株式投資を始めてる。
正直なところ、「今から始めても遅いんじゃないか」って不安に思う人もいるでしょう。
でも、僕の考えは違います。
格上げされたら、莫大な資金が流入する。つまり、今はまだ「序章」かもしれない。
もちろん、リスクはあります。格上げが見送られる可能性もゼロじゃない。だからこそ、分散投資とリスク管理が大事。
でも、少なくとも僕は信じてます。ベトナムの成長を。ベトナム企業の底力を。そして、「構造的に成長する市場」としてのベトナム株を。
いかがでしたでしょうか。今回の市場急騰について、皆さんのご意見もぜひお聞かせください。コメント欄や@viettechtaroのDMでお待ちしています。
この記事が参考になったら、ぜひXでシェアしていただけると嬉しいです。より多くの方にベトナム投資の魅力を伝えたいと思っています。
【メンバーシップのご案内】
より詳細な投資分析や、ポートフォリオの具体的な銘柄情報、現地からのリアルタイム情報をお求めの方は、ぜひメンバーシップへのご参加をご検討ください。 https://note.com/gonviet/membership
一緒にベトナム株でFIREを目指しましょう!
【免責事項】
本記事の内容は、情報提供のみを目的としており、いかなる金融商品または仮想通貨への投資の推奨を意図するものではありません。ベトナム株式投資は価格の変動が大きく、リスクを伴う投資対象です。投資判断はご自身の責任に基づいて行ってください。本記事で提供される情報の正確性、完全性、または最新性については、最大限の注意を払っていますが、保証するものではありません。投資の際には、専門家への相談を推奨いたします。この記事は、法的、税務的、または財務的なアドバイスを提供するものではありません。本記事の情報に基づいて行われた投資による損失や損害について、執筆者および当ウェブサイトは一切の責任を負いません。株式投資およびその関連商品に投資する際は、各国の規制および法律を確認し、法令を遵守することが重要です。
#ベトナム株 #投資 #アジア株 #FIRE












コメント